蜘蛛の巣

ボディケア

新宿ミロードも閉店するんだそうですね。
新宿アルタ、池袋マルイ、中野サンプラザとか
いろいろ思い出がある場所が次々となくなっていく。。

流行りとか容積率とかもあるのかもしれないけど
躯体の老朽化だったら
法隆寺は木造で1300年ですよ!

結局は
使い方とお手入れで長く綺麗に使うことはできるんじゃないかと思うのです。。。

ってそれ、さとう式リンパケアで言っている「身体のケア」と同じじゃないですか。。

私がリンパケアの理論を知って感動したことの一つが「ファシア」の存在。
聞いたことありますか?ファシア。

ファシアは身体にとってとても重要な組織なのに、まだ書籍や情報が少ないんです。

以前から、再生医療応用の美容液で聞いたことのあった「細胞外マトリックス」との違いを知りたくて、ChatGPTに質問しまくっています(笑)。

簡単に説明すると、

ファシアは「建物」

細胞外マトリックスは「建材」

私たちの身体は、クモの巣のようなファシアに全身をボディスーツのように包まれていて
その柔軟性や弾力の違いが、子供と高齢者の身体の大きな差につながっている。

以前、テレビ番組でチコちゃんが
「同じ姿勢をとり続けると、ファシアが筋肉にくっついてコリが生まれる」と言っていたそうです。

無理に圧をかけるのは、建物を歪ませるようなもの。
若い頃はすぐ元に戻るけれど、年齢を重ねるとそうはいかない…

だからこそ、ケアの仕方は重要なわけで。。

この前、80代の方がセルフケアを体験しに来てくださいました。
たった5分もかからない、やさしく触れるセルフケアをしただけで、輪郭がシュッと変化!
建物でいうと躯体がシャンとした感じ

写真で比較したら別人のようでびっくりしました

「どんなケアをするか」で顔も身体も変わる。
改めて、その大切さを伝えていきたいと感じました。